2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 sage-mng 在宅鳥日記 【在宅 鳥日記】2025年4月 【4/5】イカルが撮れました。#在宅鳥日記 【4/9】今日はガビチョウです。#在宅鳥日記
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月9日 sage-mng きょうのあかぎ 【きょうのあかぎ】2025年4月 【4/9 6:15】赤城山、少し雲はありますが、よく見えます。今日は、前橋に午後出勤、夜間のキャリア相談担当です。#赤城山 【4/1 5:52】今日から、新たな居場所で活躍する人も多いことと思います。さぁ、はじめましょう […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 sage-mng 観音山日乗 観音山日乗(メモ)2025年2月 2月1日(日):長らく書いていない文章を書こうとしている。再び始めることが、こんなに重く、そして書き始めてしまえばこんなに簡単なことなのだと。まずは、始めてみよう。これだけ、書けたこと、そして、今日考えている言葉。「フラ […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 sage-mng 在宅バードウォッチング 観音山の野鳥 2022年2月 最も身近にいるヒヨドリですが、今月のヒヨドリ、特集してみました。 シロハラもやってきました。
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 sage-mng 在宅バードウォッチング 観音山の野鳥 2022年1月 1月上旬、ツグミが20羽ほどやってきました。枝になる木の実を食べつくし、数日でほとんどがいなくなりました。南に向かう途中の腹ごしらえだったのでしょうか。イカルは、時々、群れて木にとまっています。こちらも、旅の途中かもしれ […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 sage-mng 観音山日乗 観音山日乗(日記)2022年1月 1月23日(日):朝、鳥の撮影をと考えているのだが、ここのところほとんど出会えない。ツグミ、ヒヨドリ、メスのジョウビタキ程度。あのツグミの喧騒は何だったのだろう。すぐ切り上げ、日曜日なのに、お仕事。現在引継ぎ作業中の、プ […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 sage-mng 在宅バードウォッチング 観音山の野鳥 2021年12月 葉が次第に少なくなり、枯れ枝となって向こうの山が見えるようになってきました。1月から始めたこの在宅バードウォッチングも1巡します。
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 sage-mng 在宅バードウォッチング 観音山の野鳥 2021年11月 落ち葉の季節になりました。冬鳥も、ちらほら。ツグミ、シロハラ、シメが、新たにお目見えです。 また、ジョウビタキは今年の始めには、オスは見かけましたが、メスは分かりませんでした。今は、オス・メスともに見ることができます。 […]
2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 sage-mng 在宅バードウォッチング 観音山の野鳥 2021年10月 ジョウビタキが帰ってきました。3月31日に見かけて以来、半年余り見かけることがありませんでしたが、10月27日に電線に止まっているのを見たのをきっかけに、ほぼ毎日見かけるようになりました。「ぴーっ、ぴーっ」と高い声で鳴く […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 sage-mng 在宅バードウォッチング 観音山の野鳥 2021年9月 家の南側の山側の斜面にエゴノキが1本あります。9月は、このエゴノキとヤマガラの一か月でした。ヤマガラはエゴの実が大好物のようです。木から、一つ咥えて、巣の方へ飛び去って行きます。そしてまた、すぐ現れます。多いときには、1 […]