【シロハラ】在宅 鳥図鑑
スズメ目ヒタキ科 撮影月:1,2,3,11,12 |

冬鳥、シロハラです。ガサガサ、枯葉の中で音の在処を探します。アカハラとの識別が一番難しいですが、アカハラより頭頂部が黒っぽく、おなかの部分が白いのが特徴です。ここではアカハラより多く見られています。
地面を歩き回っていることが多いので、撮影は比較的容易です。枯葉に体が隠れていないタイミングを見つけシャッターを押します。撮ろうと思ったら、飛び立ってしまう、そんなことも多いのですが、偶然に連写の一枚が飛翔のタイミングをとらえることもあり、今回もそんな一枚もあります。
オス メス 前から 偶然の、飛翔
図鑑には雌雄の識別も掲載されているので、メスの写真が撮れていないかも確認し、数枚見つけ、わかりやすい一枚をアップしました。
シラハラ、シラハラシナヒ、ハラシロ、シロツグ、クハットリ等、多くの異名があるようです。(「鳥名の由来辞典」菅原浩・柿澤亮三編著より)
(2025年7月20日記)
撮影年月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
2021年 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||||
2022年 | 〇 | |||||||||||
2023年 | 〇 | 〇 | ||||||||||
2024年 | ||||||||||||
2025年 | 〇 | 〇 |