2025年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【ヤマガラ】在宅 鳥図鑑 スズメ目シジュウカラ科 撮影月:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12 南側の段々の上の斜面に一本のエゴノキがあります。春先には、メジロ、シジュウガラ、エナガ、コゲラ等がかわるがわる・・・。ヒヨドリ、ガビ […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【マヒワ】在宅 鳥図鑑 スズメ目アトリ科 撮影月:4 シジュウガラ、ヤマガラ、メジロ等をカメラで追いかけています。そんな中で、黄色い鳥。メジロかと思いましたが、嘴と、その黄色が、ちょっとした違いを感じさせられ、パソコンに向かいメモリーカードを […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【サメビタキ】在宅 鳥図鑑 スズメ目ヒタキ科 撮影月:8 8月、盆の日の早朝、暑くなる前のほんのいっとき、ベランダの椅子に腰かけ一杯のお茶を飲む時間です。青空を背に、南側の木の枝に一羽の鳥が留まっています。すぐにカメラを持ちだして撮ったのがこの写 […]
2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【アオゲラ】在宅 鳥図鑑 キツツキ目キツツキ科 撮影月:1,2,3,5,10 留鳥で、日本固有種です。 鳥の撮影を始めて初期のころから、アカゲラ、コゲラは見ることが多かったので、ここでは、キツツキと言えばアカゲラとコゲラで、他にはいないと思って […]
2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【トラツグミ】在宅 鳥図鑑 スズメ目ヒタキ科 撮影月:2 枯葉と石と枯れ枝に紛れて、ゴソゴソ、ゴソゴソ、トラツグミです。写真でも、よく見ないとわからないのではないかと思います。斑の模様からトラツグミ、なるほどです。極彩色の鳥を見たときにも驚きます […]
2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【カシラダカ】在宅 鳥図鑑 スズメ目ホオジロ科 撮影月:1,2,3 冬の朝の日差しが、木々を照らし始めます。その枝先きでじっと朝日を受けている、茶色いリーゼント風の髪の鳥。冬の朝、冷たさを感じながら、テラスでお茶を飲み、カメラを横に鳥を待っている […]
2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【アトリ】在宅 鳥図鑑 スズメ目アトリ科 撮影月:3 平地から山地の林や農耕地、草原などにみられるそうです。群れで生活し、ときには数万羽になることもあり、大群が地上で採食していると、地面が動いているように錯覚するほどとの説明があります。(「ポ […]
2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【シロハラ】在宅 鳥図鑑 スズメ目ヒタキ科 撮影月:1,2,3,11,12 冬鳥、シロハラです。ガサガサ、枯葉の中で音の在処を探します。アカハラとの識別が一番難しいですが、アカハラより頭頂部が黒っぽく、おなかの部分が白いのが特徴です。ここではア […]
2025年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【ジョウビタキ】在宅 鳥図鑑 スズメ目ヒタキ科 撮影月:1,2,3,10,11,12 坂のある町、自宅の前の急坂を自転車が降りていきます。キーキー、キーキーといいブレーキ音。 また自転車が降りていく、と思っていたところ、ある日、それが自転車のブレー […]
2025年7月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【エナガ】在宅 鳥図鑑 スズメ目エナガ科 撮影月:1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12 柄の長い柄杓(ひしゃく)、柄がしっぽ、胴体が柄杓。そんなイメージからつけられた名前のようです。スズメよりひとまわり小さく、群れてやってきま […]