2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【アオサギ】在宅 鳥図鑑 ペリカン目サギ科 撮影月:3 日曜日の朝、7時30分、家族はまだ起きてこない。お湯を沸かしポットの中に入れながら、ふと、窓の外を見ると・・・。「エッ、何?」、急な坂道を挟み、反対側の2軒下のHさんの家の屋根に何かいる。 […]
2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月27日 sage-mng マリコファーム 【ポポ、ブルーベリー、そしてレタス】 ポポの花、受粉は人の手で行います。先日、受粉方法をマリコさんに教えてもらいましたが私(相方)はやっていません。 ブルーベリーも花が咲いています。こちらの受粉は、ハチさん担当。 そして、今日はサニーレタスがとれました。これ […]
2025年4月27日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 sage-mng 在宅鳥日記 【在宅 鳥日記】2025年4月 【4/5】イカルが撮れました。#在宅鳥日記 【4/9】今日はガビチョウです。#在宅鳥日記 【4/12】アオジ、カワラヒワ、コゲラです。#在宅鳥日記 【4/14】シジュウガラ、カワラヒワです。カワラヒワはここのところ頻繁に […]
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 sage-mng 在宅鳥図鑑 【キジ】在宅 鳥図鑑 キジ目キジ科 撮影月:11 寒い曇天の日でした。昼前、居間の窓の外、南側の段々の上を見上げると、色鮮やかなちょっと大きめの鳥が歩いていました。キジです。数分の間でしたが、カメラを取りベランダに出て撮影したのが、この写真 […]
2025年4月24日 / 最終更新日時 : 2025年4月24日 sage-mng マリコファーム 【マリコファームへようこそ:2025年4月】 マリコファームへようこそ!こんなテーマで、わが家の四季をアップしていければと考えています。 わが家では、10年以上も前から、パッションフルーツを栽培しています。夏の終わりになると、多い時には100個ものパッションフルーツ […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 sage-mng 観音山日乗 観音山日乗(メモ)2025年2月 2月1日(日):長らく書いていない文章を書こうとしている。再び始めることが、こんなに重く、そして書き始めてしまえばこんなに簡単なことなのだと。まずは、始めてみよう。これだけ、書けたこと、そして、今日考えている言葉。「フラ […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 sage-mng 在宅バードウォッチング 観音山の野鳥 2022年2月 最も身近にいるヒヨドリですが、今月のヒヨドリ、特集してみました。 シロハラもやってきました。
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 sage-mng 在宅バードウォッチング 観音山の野鳥 2022年1月 1月上旬、ツグミが20羽ほどやってきました。枝になる木の実を食べつくし、数日でほとんどがいなくなりました。南に向かう途中の腹ごしらえだったのでしょうか。イカルは、時々、群れて木にとまっています。こちらも、旅の途中かもしれ […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 sage-mng 観音山日乗 観音山日乗(日記)2022年1月 1月23日(日):朝、鳥の撮影をと考えているのだが、ここのところほとんど出会えない。ツグミ、ヒヨドリ、メスのジョウビタキ程度。あのツグミの喧騒は何だったのだろう。すぐ切り上げ、日曜日なのに、お仕事。現在引継ぎ作業中の、プ […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 sage-mng 在宅バードウォッチング 観音山の野鳥 2021年12月 葉が次第に少なくなり、枯れ枝となって向こうの山が見えるようになってきました。1月から始めたこの在宅バードウォッチングも1巡します。