2017年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 sage-mng きょうもノボルールで 聖地 今週末は高崎まつり。例年、8月最初の土日で行われるお祭りの1日目の夜、花火が烏川河畔で打ち上げられる。その日の朝、烏川の観音山側の堤防には、競ったようにブルーシートが並べられる。 昨年秋から、その堤防が、コンクリートの段 […]
2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 sage-mng きょうもノボルールで 熱中症に、ご用心。 暑い。7月ぐらいになると、練習前から、今日は暑いなぁ、なんて気持ちになる。 9時前に、乗附小に行くと、そんな暑い中でも、子どもたちはゴールに向かってボールを蹴ったり、ブランコに乗って遊んでいたり、いつも通り元気だ。集合の […]
2017年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 sage-mng 観音山日乗 「きょうのあかぎ」について 朝起きて、居間のカーテンを開け、お湯を沸かし、着替えをして、家中のゴミを集め、新聞を取り、門を開け、一歩道路に踏み出し、下っている北側斜面、前方をパシャ! 昨年の5月29日より、毎朝、スマホで高崎の市街地と、その先にあ […]
2017年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 sage-mng 風街のオノマトペ 上毛新聞で詩集「30/60」の紹介いただきました。 7月25日(火)の上毛新聞で、詩集「30/60」の紹介いただきました。以下の通りです。
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 sage-mng きょうもノボルールで 夏、合宿だ。 この、少年サッカーチームには、年に何回か大きなイベントがある。「初蹴り」「お別れ会」、そして「合宿」だ。 今年も、先週末、7月15日(土)、16日(日)に、その大きなイベントの一つである「合宿」が行われた。 このチームの […]
2017年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 sage-mng きょうもノボルールで いよいよ、ミニゲーム大会。 さあ、8時30分。朝露に濡れたちょっと深い芝に、白線が引かれ、準備万端だ。子供たちが、準備を終えてグラウンドに出てくる。 それぞれのチームの監督のもと、キャプテンが取りまとめながら練習を始める。ポジションは、子どもたちが […]
2017年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 sage-mng 風街のオノマトペ 詩集を出しました。 本日、第二詩集 「30/60」(ろくじゅうぶんのさんじゅう)を出しました。 第一詩集「風景画」を出したのが、1986年12月30日。30歳の誕生日になります。それから数年は、詩とも深くかかわる日々が続きましたが、(誰もが […]
2017年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 sage-mng 観音山日乗 受粉について 本日、4本のパッションフルーツの状況についてはアップしましたが、受粉について別テーマでまとめてみました。 パッションフルーツは、トケイソウともいわれます。花を見ればお分かりだと思いますが、まさに時計草です。 中央にめしべ […]
2017年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 sage-mng 観音山日乗 パッションフルーツ、それぞれの・・・。 6月28日現在、我が家で生育中の4つのパッションフルーツ。 1.日本間のグリーンカーテン 成長はしており、グリーンカーテンとしての役割はめざましいが、花芽は全くつけず・・・??? 2.南の花壇側の棚のもの すでに、20個 […]
2017年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月23日 sage-mng 観音山日乗 朝の窓 日本間の北側の窓を開け、街を見下ろす。 雨戸を開けたとたん、ひんやりとした空気が目に入ってくる。高校の体育館の屋根、天体観測のドーム、駐輪場の屋根とそれに沿って、まっすぐ伸びる堀と水のきらめき。堀の横の舗装された道路、 […]