【編集手順】在宅 鳥図鑑
この在宅鳥図鑑は以下の手順で作成しました。参考までに、まとめてみました。
ステップ1:写真撮影
日々の生活の中で写真撮影を行います。
ステップ2:月単位でのデータの整理
写真データをカメラから取り込み、月単位でフォルダにまとめます。写真ごとに「日付+SEQ+鳥名」でファイル名を作成します。この際、写真より書籍等を参照し鳥名を調査して確定させます。
この作業は、数ヶ月分まとめて実施しています。
ステップ3:鳥ごとのフォルダーに分類
鳥ごとのフォルダーを作成し、ステップ2で作成したデータを鳥ごとのフォルダーにコピーします。鳥ごとのフォルダーの中には、「HP用」というフォルダーを作成し、在宅鳥図鑑として表示したい写真の元ファイルを、鳥ごとのフォルダーよりコピーします。
この作業は、ステップ2の作業が1ヶ月分できた時点で、あわせて実施しています。
ステップ4:表示用に写真を加工
「HP用」フォルダーの中の画像を、拡大・クリップ等行います。この画像をHPに貼り付け鳥図鑑として利用します。
ステップ5:鳥図鑑原稿の作成および編集
鳥ごとの図鑑データを作成し、写真・文章を含めたページの作成を行います。
ステップ4と5は、ターゲットとなる「鳥」が決まった時点であわせて実施していました。
本作業は、今年4月、この在宅鳥図鑑を企画した時点より、おおよそ以下のスケジュールで実施しました。
4月後半~5月上旬:ステップ2・3
5月中旬~8月中旬:ステップ4・5
(2025年8月21日記)