塩野七生の「生き方の演習 -若者たちへー」に以下のような文章があります。

 ものごとを決断するには、どんな場合でも、いくつかの選択肢があるはずです。それらの中からひとつの方向を決めるには、情報というものが非常に重要になってきます。
 しかし、情報というのは、ただ黙って立っていればやってきてくれるものではないんです。磁石の棒みたいなものが必要なんですね。
 磁石の棒みたいなものを立てると、それに関連した情報がくっついてきます。そういうものが情報なんです。情報というのは、ただ単にパッと押し寄せてきて、そのままパッと消えるだけのものです。だから、それを集めるためには、何本かの磁石の柱みたいなものを自分で作らなければなりません。
(塩野七生著「生き方の演習 -若者たちへー」朝日出版社刊)

 自分の磁石の棒は何かと考えることがあります。
 「詩:文学・芸術」「サッカー」「コンピューター:FileMaker」「キャリア支援」「家族:とそれを取り巻く環境」の5つというのが、今の結論です。これまで、出会って、またある時期は遠ざかって・・・、さらにまた出会って。

 三十年近く前に結婚し、この土地に出会いました。自分は、ここから何かを発信できればいいと思っています。

  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

  • 観音山の野鳥 2022年2月
    最も身近にいるヒヨドリですが、今月のヒヨドリ、特集してみました。 シロハラもやってきました。
  • 観音山の野鳥 2022年1月
    1月上旬、ツグミが20羽ほどやってきました。枝になる木の実を食べつくし、数日でほとんどがいなくなりました。南に […]
  • 観音山日乗(日記)2022年1月
    1月23日(日):朝、鳥の撮影をと考えているのだが、ここのところほとんど出会えない。ツグミ、ヒヨドリ、メスのジ […]
  • 観音山の野鳥 2021年12月
    葉が次第に少なくなり、枯れ枝となって向こうの山が見えるようになってきました。1月から始めたこの在宅バードウォッ […]
  • 観音山の野鳥 2021年11月
    落ち葉の季節になりました。冬鳥も、ちらほら。ツグミ、シロハラ、シメが、新たにお目見えです。 また、ジョウビタキ […]